私とだれかのシンプルライフ(予定)

買い物依存性のアラサー独女がシンプルライフを目指しつつパートナーを見つけるブログ

価格帯の多層化と買い物依存性

買い物記事です。

私の買い物依存は主に洋服です。
好きなのはベイクルーズやアーバンリサーチです。ゾゾタウンで買っていました。
服の価格帯は
トップス…7000~14000円
ボトムス…12000~18000円
ワンピース…16000~25000円


私の同期採用の友人(給料は同じ)は、やはりここの価格帯ブランドであるデビュードフィオレが大好き。

私は買い物依存を自覚してから、好きな服のブランドの価格帯が高すぎる、身の丈に合わないのではないかと考えました。

そうしてブランドの価格帯のランクを落とそうとしました。
トップス…4000~8000円
ボトムス…6000~10000円
ワンピース…7000~13000円
似たようなデザインで価格帯が低いブランドです。


結果、ダメでした。
なんか、一度引き上げた服のランク(品質じゃなくて価格帯)を落とすと心が萎むんです。買い物をしても、満たされないので効果がありませんでした。


さらに下のランクの価格帯ブランドもあります。
こちらの価格帯ブランドでは、さらに満たされませんでした。
いわゆる、服はあるけど着る服がない状態ですね。そうするとさらに買う。それも、関心はもともと好きだったランクの服にいつのまにか戻ってるんです。


この経験から考えたことがあります。

・あらゆる収入額の女性が消費できるように価格帯ランクは様々に設定されている
・一度購入した価格帯ランクより下の価格帯ランクで買い物をしても満足感を得にくい



同系列の姉妹ブランドが最近多いのは、この仕組みを上手く利用しているからのような気がします。「○○のお姉さんブランド」という表現を、雑誌を買っていたときによく見かけました。
ここから逃れるためには、


価格帯ランクは下げずに買い物の回数を減らすしかないです。



そのためには、まず身辺整理と自己分析が必要不可欠だと思います。
買い物依存症と経済のしくみについて、もっと勉強していきます。


今日のBGM
マドンナ「ヴォーグ」